地震まとめ

【村井教授の予想的中】2021年5月1日に宮城県で震度5強の地震が発生!

2021年5月1日午前10時27分ごろ、宮城県で震度5強の地震が発生しました。

これは、当ブログで4月27日に書いたばかりの「【要警戒】2021年GW中に大きな地震が発生するかもしれない5つのエリア」の中で綴っている、村井俊治東大名誉教授の「東北地方は今後大きな地震に警戒せよ」という予想が当たっていたと言えます。

宮城県の地震の詳細

宮城県の地震の詳細

宮城県の地震の詳細は以下となります。

気象庁によりますと、1日午前10時27分ごろ、宮城県沖の深さ51キロを震源とするマグニチュード6.8の地震があり、震度5強の揺れを宮城県の石巻市と大崎市、それに涌谷町で観測しました。

NHK仙台局 30秒近く下から突き上げるような揺れ

仙台市青葉区にあるNHK仙台放送局の建物は免震構造ですが、4階のフロアで30秒近く下から突き上げるような揺れを感じました。

天井から下がっているプレートが揺れましたが、見える範囲では棚から物が落ちることはありませんでした。

出典:NHK

東日本大震災では、本震があった2011年3月11日の前に3月9日(震度5弱)、3月10日(震度4)と連続して前震があったので、連続するようであればかなりの注意が必要です。

 

3人負傷 住宅街で水道管破裂し道路に水

この地震で少なくとも3人が負傷した。福島県相馬市などによると、同市にあるイオン相馬店で買い物中の80代女性が転倒し、左手首を骨折する重傷。宮城県警によると、同県女川町のJR女川駅に併設される温泉施設のガラスが割れて高齢夫婦が軽傷を負った。仙台市青葉区みやぎ台の住宅街などでは地震直後に水道管が破裂し、道路に水があふれた。

出典:Microsoft News

ガラスが割れたり水道管が破裂するほどの地震だったということで、現地の人は相当恐怖を感じたと思いますが、とりあえず大きな余震がないみたいで安心しました。

 

次警戒すべきは「青森・北海道」

北海道・青森県 太平洋岸警戒ゾーン

【要警戒】2021年GW中に大きな地震が発生するかもしれない5つのエリア」の中でも綴っていますが、村井教授は以下のように予想しています。

現在、全国で最も地震発生リスクが高いと指南された地域だ。

「根室から釧路にかけて長期的な沈降が見られます。経験則では、これは大地震の直前に確認されることが多い兆候です。4月14日には最大震度3の青森県東方沖地震が起きており、5月上旬までに震度5クラスの地震が起きる可能性があると考えています」

出典:NEWSポストセブン

まもる君
これが災害を引き起こすかは分かりませんが、今後のことを考えると青森・北海道は結構危ないので、今すぐにでも防災グッズを揃えて地震に備えておきたいところです!

»【最新版】どんな災害時にも役立つ防災セットランキングTOP3【"独身の方"向け】

-地震まとめ

Copyright© 防災の知恵.com , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.