【めちゃくちゃ優秀】非常食などの防災グッズの収納ケースおすすめ3選
【めちゃくちゃ優秀】非常食などの防災グッズの収納ケースおすすめ3選

非常食を買ったはいいものの、非常食を収納するケースがなかなか良いのが見つからなくて...。おすすめの収納ケースとかってありますか? こんな悩みを解決します。   非常食って「いつ使うか分からないけど、そんな頻繁に使うものでもないし、でもいざという時にすぐ持ち出せるようにしておきたい」という感じで、どこに収納しておくか?かなり悩みますよね。 本記事で、上記のような悩みを解決できるような「非常食を収納するためのおすすめのケース3選」を紹介していきます。   非常食の収納ケースを選ぶ時に重要 ...

【デメリットばかり】防災グッズの置き場所に"車がおすすめできない"理由5選

防災グッズの置き場所に悩んでいて、車にしようかと思っているんですが、どうでしょうか? こんな疑問にお答えします。   結論からですが、防災グッズの置き場所に車はおすすめできません。 「絶対ダメ」というわけではありませんが、圧倒的におすすめできない理由がたくさんあるので、本記事で「防災グッズの置き場所に"車がおすすめできない"理由5選」を解説していきます。   防災グッズの置き場所に"車がおすすめできない"理由5選 防災グッズの置き場所に"車がおすすめできない"理由は以下の5つです。 盗 ...

【これ大事】近くで自然災害が発生した時にすべきことをステップごとで解説
【これ大事】近くで自然災害が発生した時にすべきことをステップごとで解説

まだ自然災害の被害に遭ったことがないのですが、もし近くで自然災害が発生した時ってどういった対応をするのが一番なんですかね? こんな疑問にお答えします。   近年、自然災害が頻発しており、1回の自然災害での被害者も結構多かったりします。 被害に遭われている方の多くは、"どうしたらいいのか分からず"逃げ遅れてしまった人や「うちは大丈夫だろう」油断をしてしまったが故に逃げ遅れてしまった人です。   この記事を読んでくれているあなたが、同様に逃げ遅れてしまう可能性もゼロではありません。 なので ...

【老若男女共通】自然災害で避難する時に最低限揃えておきたい防災グッズをリストアップ

自然災害で避難する時に最低限揃えておいた方が良い防災グッズってどんなものがありますか? こんな疑問にお答えします。   『避難 必要なモノ』と検索すると、「それはいらないだろ」とツッコミを入れたくなるほどたくさんのものをリストアップしている記事が多いので、本記事で"本当に最低限必要なもの"に絞って紹介していきます。 自然災害で避難する時に最低限揃えておきたい防災グッズ 用途 名称 運搬 完全防水バッグ 飲料・食料 保存水、保存食 安否確認・情報入手 スマホ 照明・充電 モバイルバッテリー、多機能 ...

【初心者は見落としがち】防災バッグを選ぶ時の4つのポイント
【初心者は見落としがち】防災バッグを選ぶ時の4つのポイント

防災グッズは家にあるから防災バッグのみを購入したいんだけど、どうやって選んだらいいの? こんな悩みを解決します。   防災バッグで検索すると数百種類の商品が出てきますが、8割は防災バッグに適さないバッグだったりします。 ただ、"防災バッグ=○○でないといけない"というような法律はないため、販売はいくらでもできます。 え!?じゃあ防災バッグ選びは慎重にしないとダメですね...。 そうですね!実際に1,000~3000円の安物を購入して後悔した人もいるようなので、要注意です!なので、本記事で『防災バ ...

【検証】防災セットは単品で購入した場合と比較してどれだけ安くなる?
【検証】防災セットは単品で購入した場合と比較してどれだけ安くなる?

防災セットってセットで買うから安くなるんですよね?もし、全て単品で購入した場合っていくらになるんでしょう?差額を記載しているメーカーを見たことがないので凄く気になります。 こんな疑問にお答えします。   確かに「防災グッズを単品で買って自分で揃えるより、防災セット買った方が良いよ」とは聞くけど、じゃあ防災セットで買うと単品購入に比べていくらお得になるのか?っていう比較表記はあまり見たことないですよね。 なので、本記事で検証していきます。 今回検証する防災セットは、当ブログの【最新版】どんな災害時 ...

【過去100年間の全データ】都道府県別の地震回数の多い順ランキング
【過去100年間の全データ】都道府県別の地震回数の多い順ランキング

「地震回数 ランキング」で検索すると、上位の記事に「過去10年間のデータから福島県で7,457回の地震が発生しており、47都道府県で1番多い」ということが記載されています。 しかし、たった10年間のデータだけでは正確なランキングとは言えません。   日本の地震に関するデータは約100年間残っているので、全てのデータを元にしてこそ正確なランキングと言えます。 なので、本記事で過去100年間の地震回数を元に「都道府県別の地震回数の多い順ランキング」を作成し、紹介していきます。 都道府県別の地震回数の ...

【過去100年間のデータを参照】日本国内で地震の少ない都道府県ランキング1~47位

昨今地震が増えてきており、最近では2022年1月22日に日向灘地震(震度5)があったのが記憶に新しい地震です。 といった感じで地震が発生した都道府県に関してはニュースなどで報道されるので、地震が多く発生する地域・都道府県をなんとなく知っている方は多いと思いますが、地震の少ない地域・都道府県を知っている方はかなり少ないと思います。 なので、本記事で過去100年間のデータを都道府県別で調査した「地震の少ない都道府県ランキング」を紹介していきます。   災害に遭った時の準備が出来ていない方は、以下記事 ...

【ココに家建てるのはNG】自然災害の被害に遭いやすい場所5選
【ココに家を建てるのはNG】自然災害の被害に遭いやすい場所5選

昨今は、環境汚染の影響もあるのか自然災害が増加傾向にあります。最近の大きな自然災害といえば、2021年7月に熱海市で土砂災害があり、22人もの方が亡くなられました。 これからも8,9,10月と台風が到来する可能性が高い季節になるので、熱海市の土砂災害以上の災害に見舞われる可能性も全然あります。   将来的なことを考えるとさらに自然災害の発生率が高まることが予想されるので、災害に巻き込まれやすいようなところには家を建てないようにしたいところです。 しかし、"実際にどんなところに家を建てるのが危ない ...

東日本大震災の時に高校生だったけど、のちに震災復興の仕事に関わって感じたこと
東日本大震災の時に高校生だったけど、のちに震災復興の仕事に関わって感じたこと

2011.3.11といえば、一生忘れることのできない東日本大震災が思い浮かびますが、その時私は17歳の高校生で部活をしていました。(といっても私は日本の西側の地域に住んでいたのでありがたいことに全く影響はありませんでした。) この記事では、東日本大震災の時に全く影響を受けていない私目線での体験や思ったことを書いていきます。 2011.3.11東日本大震災の時の私の実体験 当時高校生だった私の実体験をそのまま書いていきます。   部活帰りの出来事 2011.3.11。あの時私は春休みで部活の午前練 ...

【2000年1月1日~2021年4月29日】発生した地震(震度別)の合計回数

地震についていろいろ調べていると、各年の震度別の地震合計回数を閲覧できる「気象庁」のデータベースがあったので、1920年1月1日~2021年4月29日間の約100年間で発生した年代ごとの「震度別の地震回数」のデータを引っ張ってきました。 では、紹介していきます。 約100年間で発生した地震(震度別)の合計回数 地震の発生日時 : 2000/01/01 00:00 ~ 2021/04/29 23:59 地震回数の集計 : 年別回数 横にスクロールできます。 期間 震度1 震度2 震度3 震度4 震度5弱 震 ...

【実績多数あり】高確率で大地震を予測できる『MEGA地震予測』とは?
【実績多数あり】高確率で大地震を予測できる『MEGA地震予測』とは?

近年、自信が増えつつあるなぁと感覚的に感じている人が多いと思います。 実際、別記事の【1921年1月1日~2021年4月29日】約100年間で発生した地震(震度別)の合計回数でも解説している通り、2000年代から震度3以上の地震が増えているのが過去データで分かります。 なので、「地震を始めとした様々な自然災害がいつ起きてもいいように、防災グッズを揃えたりして準備しておきましょう」というような話をよく聞くようになりました。 まもにゃーでも、残念ながら「地震を予知するのは難しい」と、気象庁でも以下のような記載 ...

Copyright© 防災の知恵.com , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.