地震についていろいろ調べていると、各年の震度別の地震合計回数を閲覧できる「気象庁」のデータベースがあったので、1920年1月1日~2021年4月29日間の約100年間で発生した年代ごとの「震度別の地震回数」のデータを引っ張ってきました。
では、紹介していきます。
約100年間で発生した地震(震度別)の合計回数
- 地震の発生日時 : 1921/01/01 00:00 ~ 2021/04/29 23:59
- 地震回数の集計 : 年代別回数
横にスクロールできます。
期間 | 震度1 | 震度2 | 震度3 | 震度4 | 震度5弱 | 震度5強 | 震度6弱 | 震度6強 | 震度7 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1920年代 | 6892 | 1078 | 424 | 80 | 53 | 0 | 4 | 0 | 0 | 8531 |
1930年代 | 6484 | 1554 | 554 | 91 | 40 | 0 | 2 | 0 | 0 | 8729 |
1940年代 | 7609 | 2327 | 707 | 97 | 11 | 0 | 4 | 0 | 0 | 11333 |
1950年代 | 5610 | 2130 | 572 | 65 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8381 |
1960年代 | 63102 | 7791 | 1412 | 251 | 37 | 0 | 0 | 0 | 0 | 72593 |
1970年代 | 5346 | 2397 | 799 | 123 | 15 | 0 | 1 | 0 | 0 | 8681 |
1980年代 | 5521 | 2510 | 850 | 168 | 19 | 0 | 1 | 0 | 0 | 9069 |
1990年代 | 8680 | 3811 | 1152 | 289 | 35 | 4 | 5 | 0 | 1 | 13977 |
2000年代 | 22254 | 8055 | 2438 | 685 | 73 | 29 | 19 | 7 | 1 | 33561 |
2010年代 | 21129 | 8824 | 2816 | 771 | 114 | 44 | 15 | 7 | 4 | 33724 |
2020年代 | 1763 | 651 | 188 | 56 | 7 | 2 | 0 | 1 | 0 | 2668 |
合計 | 154390 | 41128 | 11912 | 2676 | 408 | 79 | 51 | 15 | 6 | 211247 |
参考:気象庁「震度データベース」
出典:気象庁「震度データベース」
このデータを見ると、明らかに2000年代から地震の回数が増えているのが分かります。
そして、震度5以上の地震が圧倒的に多いのも2000年代以降なので、だんだんと地球は破滅のサイクルに向かっているのか?それとも2000年~3000年の間が一番ヤバい時期なのか?1919年までしかデータがないみたいなので、何とも言えないところはありますね。
ただ、大きな地震を含め地震回数が明らかに増えていることは分かっているので、次のいつおこるか分からない南海トラフ巨大地震に向けてしっかりと用心しておくしかなさそうです。
»【最新版】どんな災害時にも役立つ防災セットランキングTOP3【"独身の方"向け】